やまなみこども園

お電話でのお問い合わせ

096-369-1866

見学のお申し込み

保育仲間募集

先輩保育士インタビュー

保育士 林田 日菜子

先輩保育士

ポランのひろばに就職した理由はなんですか? 就職前、やまなみこども園のどこに魅力を感じましたか?

給食室の職員として働かないかと園長の由佳さんに声をかけてもらい、やまなみ こども園に面接へ行ったのですが、やまなみの給食を食べたときにすごく懐かし いというか温かい感じがしたんですよね。あぁ、こどものころに食べた味だって 思い出したんですよ。
こんなにすてきな給食を食べていたんだって思ったら、なんだかとっても幸せな 気持ちになって、私もここで給食を作りたいと、もう気持ちは決まっていました。 すごいですよね食べ物の力って。
私がこどものときも、この時に食べた給食も、作ってくれていたのは「いけみばぁ ば」です。ずっと変わらないものがある、変わらない人がいるってこんなに安心 できるんだなって思いました。

先輩保育士

保育士 林田 日菜子

実際に働いてみていかがですか?

毎日とても楽しいですし、やりがいを感じています。自分のことを必要としてくれる人がいるという実感があって、それが大きな励みになっています。担任しているこどもたちはもちろん、卒園したこどもたちまでもが私のことを覚えていてくれて、「おかえり」と声をかけてくれる。そのたびに、ここにいる意味を感じています。

一緒に働く職員も本当にあたたかくて、日々「気にかけてもらっているな」と思う瞬間がたくさんあります。私自身も、周囲の先生たちの様子を自然と気にかけるようになっていて、そうした関係性がすごく心地よいです。

今は一歳児の担任をしていますが、 ばぁばたちが、本当に孫のように私に接してくれるんです。「朝ごはん食べてきたね?おにぎり作ってきよ。」「つけもん持って帰んなっせ」なんて声をかけてくれます。園長の由佳さんも、まるで娘のように思ってくれているのが伝わってきて、本当にあたたかい職場だなぁと感じます。

いまはどんなお仕事内容ですか?

一歳児を担当しています。晴れている日は毎日散歩に行っていて、水遊びしたり生き物捕まえたり、ドドメとかのいちごを摘んで食べたりしています。
散歩は都市公園、さらさら公園、グリンピックロード、かくれんぼ岩。動物園が目の前にあるのでちょっと動植物園へ行って動物を見ます。
きりんや象が見える道はお気に入りのコースで、きりんが見えるときりんのリズムをし始めたり歌をうたったりしています。

いままでの保育業務で一番感動したことは何ですか?

年長さんの担任をこれまでに3回経験してきましたが、そのたびに、毎回ちがった感動があります。特に運動会と発表会は、こどもたちの成長が一番見える場面で、毎回胸が熱くなります。

発表会では、去年「冒険者たち」という難しい劇に挑戦しました。一人ひとりのセリフが長くて、なかなか覚えられず、悔しくて涙を流すこどももいて…。私自身も「ほんとうにできるんだろうか」と不安でした。でも、一緒に練習してくれる仲間や、こどもたちどうしの励まし合いがあって。

ある子が、本番の2日前に、はじめて一人で舞台の上でセリフを言えたんです。その瞬間、「信じてよかったな」と心から思いました。正直、役やセリフを変えた方がいいかもしれないと迷ったこともありましたが、こどもが自分の力で応えてくれて、その姿に深く感動しました。

どんな保育をしていきたいと考えていますか?

常に明日何して遊ぼうかなと考えています。

やまなみこども園のいいところを教えてください。

職員みんな人がいいところです。自分が園児だったころから、「いいところ」は変わっていないなと感じます。
保育に対しても、時代が変わっても求めているレベルの高さが変わっていないところです。こどもたちに一番いい保育をしたいという気持ちが変わっていない、保育に対して妥協しないところがすごいなと思います。

夢は何ですか?

年長の時の担任したこどもたちと、こどもたちが大人になってお酒を一緒に飲みたいです。

趣味は何ですか?休日は何を過ごしていますか?

本屋さんで新しい絵本を探すのが好き。

やまなみこども園で働きたいと考えている方に一言お願いします。

人として成長できます。こどもたちと暮らす毎日は楽しくて笑顔溢れる毎日です。こどもたちは、自分が知らないことを教えてくれる存在でもあるし、想像もしなかった世界に連れて行ってくれるしそんな毎日に自分が入れることが幸せです。楽しい毎日を一緒に過ごしましょう。

保育士 冨田 裕夏

先輩保育士

ポランのひろばに就職した理由はなんですか?就職前、やまなみこども園のどこに魅力を感じましたか?

前に勤めていた保育園では、どろんこ遊びがあるといっても、こども任せで、大人はあまり関わっていませんでした。外遊びができる場所にあるのに、ほとんど室内で過ごしていて、歌もあまり歌わない。大人が本気で遊ぶ姿もなくて、もったいないなと思っていました。

そんなとき、「めぐ」さんから「今、ポランで保育士を募集しているよ」と声をかけてもらって「これはチャンスかもしれない」と思い、すぐに動きました。

学生時代、熊本学園大学の講義で、やまなみこども園の提案書を読む機会があったんです。それは、今ポランのひろばで園長を務めている由佳さんが書いたもので、「こどもたちが本物にふれて育つ」ことを丁寧に語っていて、とても印象に残っていました。

あらためてその提案書を読んで、「やっぱり、やまなみってすごいな」と思い出し、自分が子ども時代に通っていたやまなみに、今度は“保育士”として戻りたいという思いがさらに強まりました。

先輩保育士

保育士 冨田 裕夏

実際に働いてみていかがですか?

毎日がとても楽しいです。こどもたちと一緒に全力で遊べる環境が、本当にやりがいにつながっています。

たとえば都市公園では、水辺で大人がザリガニを探しはじめると、それが自然に遊びに発展して、気がつけばこどもたちも全身びしょぬれになって夢中になっている、そんな場面がよくあります。最初はこどもたちだけでは見つけられないようなものも、大人が先に本気で関わることで、「自分たちも入ってみよう」と感じられるようになるんです。

歌の時間も好きです。特に、林光さんの歌にはメッセージ性があり、こどもたちがその意味をしっかり感じ取りながら歌っているのが伝わってきます。

「ます」の歌では、先生たちがマスと釣り人に扮して簡単な寸劇を行い、歌の世界観を視覚的にも伝えています。するとこどもたちは自然と歌の内容に引き込まれ、難しい表現も理解しながら楽しんで歌えるようになるんです。

「種」という歌も難しい内容ですが、こどもたちは実際に“ばぁば”が育てているアボカドの成長を見ていて、その実体験があるからこそ、歌詞に実感が伴っているように思います。歌うことを通して、こどもたちが日々の出来事と心でつながっているのが分かり、私自身もその歌声に元気をもらっています。

いまはどんなお仕事内容ですか?

保育士で4歳児を担任しています。
今年はクッキングの回数が多くなっていて、4月からクッキングをやっています。野草をたくさん摘んで天ぷらやバター焼きをして、野いちごは摘んでその場で食べて持ち帰ってジャムにして食べました。
動植物園へ行って菜の花を摘んで、こいのぼりを菜の花染めにしました。ヨモギも摘んでヨモギ染めもしました。水遊びはできるできないがあるけど、摘むのはみんなできるので、「みんなでできる遊び」を日々考えながら取り組んでいます。

いままでの保育業務で一番感動したことは何ですか?

小さい時から見ていたクラスの子どもたちが、年長になって行事を通していろんな経験をして、卒園していくときには感動します。
たとえ担任じゃなくても一人ひとりとの思い出が蘇ってきたり、小さかった頃を思い出して「あんなに小さかったのにもう、こんなに大きくなったのか」と成長した姿を思うと感動します。あらためて思うのは、クラスに関係なく一人のこどもを園にいる全員で保育しているんですよね。だから担任じゃなくても、こどもの成長に感動できるんだと思います。

どんな保育をしていきたいと考えていますか?

このクラスを持ち上がって担任として受け持てたら、こどもたちが大人になったときに、『あの先生いたよね。』『あの先生おもしろかったよね』と思い出してくれるような先生になりたいです。

やまなみこども園のいいところを教えてください。

職員どうしの関係がとても良くて、みんなでカラオケに行ったりもします。お互いの個性を大切にし合っていて、「ゆうかって、そういうところあるよね」って言われても、それを受け入れてもらえる空気があるんです。

失敗しても「大丈夫だよ」と励まし合えるし、困ったことがあれば自然と声をかけ合って助け合える環境です。

この前も、こどもたちが絵を描いた凧をどうしても飛ばせなかったとき、先輩たちに相談して一緒に考えてくれて、「竹ひご減らせばいい」「ここの紙いらないんじゃない?」と、あーだこーだみんなで工夫して改良して落っこちてをく繰り返して、やっと飛んだと思ったらわずか数秒間で落ちたんですが、飛んだ瞬間はみんなで大喜びしました(笑)達成感がすごかったですね。

夢は何ですか?

『明日も保育園に来たい』って思ってもらえる保育士になりたいです。

趣味は何ですか?休日は何を過ごしていますか?

週2でサウナに通っています。あとは、休みの日は買わずに洋服を見るのが好きです。それって買い物ではないですね(笑)ウィンドうショッピングですね(笑)それと、おいしいものを食べに行くのが好きで、健軍商店街の「とと」というお店のおでんが好きです。春に食べたけど出汁の味がすごく良くて、めちゃくちゃおいしかったです。

やまなみこども園で働きたいと考えている方に一言お願いします。

保育が初めての方でも、先輩たちは優しいし、あたたかく迎えてくれる職場です。こどもたちの笑顔が大好きな方なら、きっと楽しく働けると思います。

私自身、毎日こどもたちからたくさんパワーをもらっています。一緒に楽しみながら、成長していけたらうれしいです。ぜひ、一緒にがんばりましょう。

採用までの流れ

応募フォームからご応募

採用ページの応募フォームより、必要事項をご記入の上ご応募ください。

一次選考(書類選考)

ご応募内容をもとに、書類選考を行います。結果はメールまたはお電話にてご連絡いたします。

二次選考(面接)

園にて担当者との面接を実施いたします。働き方のご希望や疑問点など、何でもご相談ください

内定のご連絡

選考結果をもとに、内定のご連絡を差し上げます。

試用期間(3ヶ月)

実際に働きながら、園の雰囲気や業務に慣れていただく期間です。※期間中の給与の支払いもあります。

本採用

試用期間を経て、正式にご入社いただきます。一緒に保育園を盛り上げていきましょう!

募集要項

保育士

業務内容 保育に関する業務全般、他
賞与 年2回(8月、12月)
就業場所 ポランのひろば
勤務時間 シフト制(週休2日制) ※月毎シフト作成
待遇
  • 社会保険完備
  • 通勤手当は距離に応じてあります
  • マイカー通勤可
休日 週休二日
土日を出勤した際は振替休日あります。
応募資格 保育士資格
学歴不問

看護師

業務内容 保育に関する業務全般、看護に関するアドバイス
賞与 年2回(8月、12月)
就業場所 ポランのひろば
勤務時間 シフト制(週休2日制) ※月毎シフト作成
待遇
  • 社会保険完備
  • 通勤手当は距離に応じてあります
  • マイカー通勤可
休日 週休二日
土日を出勤した際は振替休日あります。
応募資格 看護師資格
学歴不問

採用お問い合わせ

このたびは、お問い合わせをご検討いただきありがとうございます。下記、お問い合わせ内容を確認の上、折り返しご連絡させていただきます。
面接や履歴書の送付などについては、その際にお打合せさせてください。

    募集職種【必須】

    氏名【必須】

    電話番号【必須】

    メールアドレス【必須】

    連絡希望曜日【必須】

    連絡希望日時【必須】

    問い合せ内容【必須】

    プライバシーポリシー

    NPO法人ひかるつめくさ やまなみこども園(以下「弊園」と言います。)は、お客様の個人情報の保護に細心の注意を払って取り組みます。
    弊園では、個人情報保護法その他、関係法令およびガイドライン等を遵守し、下記の個人情報の保護を定め、適正な取扱いに努めます。

    収集について

    弊園では、資料請求、お問い合せ、その他のサービス等をご利用いただく際に、必要に応じてお客様の個人情報をお預かりします。

    その際には目的を明示し、必要最小限の個人情報をお尋ねいたします。

     

    利用目的について

    弊園がお客様からお預かりした個人情報は、資料請求、お問い合せ、その他サービス等のご案内に利用いたします。次のいずれかに該当する場合を除いて、弊園以外の第三者に提供・開示等を行うことはありません。

    ◆お客様より事前の同意・承諾を得た場合

    ◆お客様または第三者の権利または財産を保護するために開示する必要がある場合

    ◆裁判所・警察等の公的機関や法令等により開示・提供が必要な場合

     

    安全管理措置について

    弊園は、利用者の個人情報を、不正アクセス・改変・破壊・漏洩・紛失等から守るためにセキュリティーシステムの整備を行い、関連する社員の教育を行っています。

    個人情報の保護について

    お客様からお預かりした個人情報は、弊園が責任を持って厳重に管理し、お客様の個人情報への不正アクセスや情報の紛失・破壊・改ざん・漏えい等の事態が起こらぬよう、合理的な安全対策を講じます。

    個人情報の開示・訂正・削除等

    お客様から個人情報の開示・訂正・削除等のご要望を受けた場合は、所定の手続きでご本人であることを確認の上、遅滞なく対応いたします。

    弊園は、受付業務および配送業務の一部を業務委託しており、業務上必要となる最小限のお客様情報を委託先へ伝える場合があります。業務委託先にはお客様情報の漏えい等が起こらぬよう、契約により厳正な管理を義務付けています。

    プライバシーポリシーの改善について

    弊園は、社会情勢やコンピューター技術の進歩等に対応し、個人情報保護に関して、常に最善の対応を確立していきます。そのため、プライバシーポリシーを見直し、改善することがあります。

    cookieの利用に関して

    当サイトでは、Webサイトの改善のためにインターネットドメイン名、IPアドレス、当サイトの閲覧等の情報を取得しています。

    当サイトにはcookieを使用しています。

    cookieとはコンピューターを識別するためにサーバからご利用者のブラウザーに送信され蓄積される情報のことです。cookieを利用することによりお使いのコンピューターの訪問回数や訪問したページ等の情報を収集することができます。当所ではcookieを使用してご利用者個人を識別できる情報は一切収集していません。

    また、ブラウザーの設定によりcookieの機能を無効にすることもできます。

    当サイトでは「Google アナリティクス」を利用してアクセスの解析を行っています。Googleのインタレストベース広告のデータや第三者のユーザーデータ(年齢、性別、興味や関心など)も計測しています。詳細については、Google アナリティクス サービス利用規約をご覧ください。